開発環境-Ubuntu

WSL2起動時に .bashrc が読み込まれない

環境 Windows 10 WSL2 Ubuntu 22 現象 WSL2起動時に .bashrc が自動で読み込まれない。 対処法 .bash_profile に以下を追記する。 if [[ -f ~/.bashrc ]] ; then . ~/.bashrc fi

Ubuntuでcatとlsをbat(1)とexa(1)に置き換える

2024.01.06.追記 bat(1) ですがコマンド名が bat -> batcat に変わった様子でしたので、 .bashrc の内容を微修正しました。 Note that on these distros, you must use the “batcat” command to use the bat command due to a conflict with an existing pac…

WSL2/Ubuntu22でls実行時のディレクトリの色を見やすくする

コンテキスト WSL2 / Ubuntu22のデフォルト設定だと、LS実行時のディレクトリの表示色が以下のようにすごく見にくい 修正方法 (1) 以下のコマンドを実行して現在の色設定をファイルに書き出す dircolors -p > ~/.dircolors (2) ~/.dircolors の以下のレコー…

gitでのユーザー名とPWの初期設定

コマンド メールアドレスの設定 git config --global user.email hoge@example.com ユーザー名の設定 git config --global user.name piyo 備忘 上記コマンドにて設定の値は ~/.gitconfig に書き込まれ、gitにcommit時の Author として使われる Eメールアド…

WSL2でvim実行時のコメントの色を変える

環境 Windows11 WSL2 Ubuntu22 コンテキスト WSL2で vim(1) を実行の際にデフォルトのカラーテーマでは以下のように色が見にくいので見やすい色に変えたい。 解決策 ~/.vimrc を作成し、以下のようにコメント行の色を変えてあげればOK。 $ cat ~/.vimrc high…

ubuntuのapt周りを理解する

ubuntuのapt周りで理解できていないことを調べた際に、読んだ記事群のメモです。 aptとは何か apt はDevian系Linuxに標準搭載される、パッケージ管理用のCLIコマンドです。 よく使うupgrade系コマンド apt update : apt コマンドが保持するアップデート可能…

Ubuntuで夜間モード( Night Light feature )を有効化する

概要 目に優しい開発環境構築のため、普段Windows機利用時は f.lux を愛用している Ubuntuでもf.luxの導入が可能かどうか調べた所、 UbuntuのNight Lifght機能を使うことが推奨されていた ので試してみる 環境 $ cat /etc/os-release | head -2 NAME="Ubuntu…

yhコマンドでkubectl get -oyamlの結果をカラーリングする

yhコマンドとは YAML形式のデータをカラーにしてくれるコマンドです. jq(1) 風にパイプ経由で使うことを想定されています kubernetesレポジトリのこちらのissue にて、存在を知りました kubectl get ... -oyaml の実行結果をカラーにしたい、というモチベー…

UbuntuでHomebrewを使う

概要 こちらの記事にて、HomebrewがLinuxに対応したことを知り、開発機のUbuntu18に導入してみました。Homebrew 2.0の公式ページ に記載のワンライナーで問題なく導入できました。その際の手順のメモになります。 インストール作業時のログ $ /bin/bash -c "…

Ubuntuでの開発環境を改善する

Ubuntuで開発環境の構築を行う際に実施した事項のメモです。 環境 TIPS 1. GNOME TerminalでのThemeを変更 2. IntelliJ IDEAで使用のフォントを変更 3. IntelliJ IDEAを日本語化 4. Maven Helper PluginをIntelliJ IDEAに導入 4. Homebrewの追加 環境 $ cat …

/* https://sunrise033.com/entry/hatena-blog-how-to-hierarchicalize-categories */