git : remote tracking branch , upstream branch あたりの関係性の整理

git

定期的に忘れて混乱するのでメモ。 remote tracking branch と upstream branch と remote branch fetchとmergeは何をしているのか originとは何か 参考:

Windows11でタスクバーを左寄せにしたい

個人用設定 -> タスクバー の タスクバーの配置 にて、 左揃え を選択。 参考

ScoopでAdobe Acrobat Readerを入れる

手順を調べるのに、少し時間がかかったのでメモ。 概要 以下のscoop bucketを追加することで、Adobe Acrobat Readerのinstallが可能になる。 手順 管理者権限でPowerShellを起動し、前述のbucketのgit repoのREADMEの案内に従い、以下を実行 scoop install 7…

Windows11初期構築の備忘メモ:Scoopを使ったパッケージ管理を試す

新PCの初期構築に際し、Scoopを使ってみたので備忘メモ。 Scoopとは何か SccopはWindows向けのCLI操作が可能なパッケージマネージャーです。*1macでいうところのHomebrewの位置づけですね。類似の製品にChocolatelyがあります。 https://scoop.sh/ scoopの基…

デスクトップPCを新しく購入しました

2019年より使用のLG GRAMが調子が不調気味になり始めたため、新しくHPのデスクトップPCを購入しました。 画像の出展 構成・スペック 構成・スペックは以下となります。 HP 285 Pro G8 Microtower Windows11 Professional AMD Ryzen 5 PRO 5650G with Radeon …

WSL2起動時に .bashrc が読み込まれない

環境 Windows 10 WSL2 Ubuntu 22 現象 WSL2起動時に .bashrc が自動で読み込まれない。 対処法 .bash_profile に以下を追記する。 if [[ -f ~/.bashrc ]] ; then . ~/.bashrc fi

因果関係の理解と設計時の思考の永続化

因果関係の理解まで至りたい OSやM/Wというのは、「極端に間違ったことをしなければ、手を入れなくても一定の機能要件を満たす(動いちゃう)」という性質がある。もっと雑にいうと、「根拠はわからないがパラメーターの変更をランダムに試行錯誤したら、ほ…

Ubuntuでcatとlsをbat(1)とexa(1)に置き換える

2024.01.06.追記 bat(1) ですがコマンド名が bat -> batcat に変わった様子でしたので、 .bashrc の内容を微修正しました。 Note that on these distros, you must use the “batcat” command to use the bat command due to a conflict with an existing pac…

Powerpoint for Microsoft 365 でデザイナーを無効化する方法

環境 PowerPoint for Microsoft 365 MSO(バージョン 2309) 手順 (1) ファイル → その他 → オプション の順に選択 (2) 全般 → PowerPointデザイナー にて以下2か所のチェックを外し、 OK を選択

WSL2/Ubuntu22でls実行時のディレクトリの色を見やすくする

コンテキスト WSL2 / Ubuntu22のデフォルト設定だと、LS実行時のディレクトリの表示色が以下のようにすごく見にくい 修正方法 (1) 以下のコマンドを実行して現在の色設定をファイルに書き出す dircolors -p > ~/.dircolors (2) ~/.dircolors の以下のレコー…

gitでのユーザー名とPWの初期設定

コマンド メールアドレスの設定 git config --global user.email hoge@example.com ユーザー名の設定 git config --global user.name piyo 備忘 上記コマンドにて設定の値は ~/.gitconfig に書き込まれ、gitにcommit時の Author として使われる Eメールアド…

Slackで2要素認証を有効化する

コンテキスト 有料契約しているSlack Workspaceで以下のようなメールがきたので2要素認証の設定を行う。 We are contacting you to let you know that beginning September 26, 2023, owners and admins on Slack paid plans will be required to set up two…

WSL2起動時にdockerを自動起動したい

環境 Windows11 WSL2 Ubuntu22 docker-ce コンテキスト WSL2上のUbuntu22を起動の際にdockerdを自動起動したい。 しかし、WSL2はsystemctlではなくsysvinitのため、sudo systemctl enable docker 的なことができない。 参考: 解決方法: ~/.bashrc に以下エ…

WSL2でvim実行時のコメントの色を変える

環境 Windows11 WSL2 Ubuntu22 コンテキスト WSL2で vim(1) を実行の際にデフォルトのカラーテーマでは以下のように色が見にくいので見やすい色に変えたい。 解決策 ~/.vimrc を作成し、以下のようにコメント行の色を変えてあげればOK。 $ cat ~/.vimrc high…

OpenAI APIとLangChainで自然言語を元にSQL文を生成&実行する

環境 Google Colaboratory 参考にした記事 以下の記事のコードをベースに、一部改変を加えています。 zenn.dev Code(テーブルの作成まで) !pip install langchain==0.0.145 !pip install openai==0.27.4 import os #TODO: APIキーの登録が必要 os.environ["O…

GItHubリポジトリ上の.shに実行権限をつけたい

git

GItHub Codespaces用にdotfileリポジトリ+ install.sh を作成の際に、こういう仕様があることを知らず困ったのでメモ。 やりたいこと GitHubリポジトリ上の .sh ファイルに実行権限(x)を付与し、 git clone 直後に実行できる状態にしたい 実現方法 以下のい…

ChatGPTで英語のブログ記事を翻訳するプロンプト例

仕事柄、欧米のTech系のブログ記事を読む機会がしばしばあります。 今までは、DeepLを使っていたのですが、翻訳品質が高いため、 今後はChatGPT(GPT4)をメインで使っていこうと思います。 前提 英語のブログ記事を翻訳する プロンプト 翻訳例 工夫ポイント …

WSL2あれこれ

Windows11機にて、WSL(WIndows Subsystem Linux)を使っているため、 メンテナンス系のコマンドeycの諸々の情報をを備忘メモとして残しておこうと思います。 WSL2のアーキテクチャ WSL1とのアーキテクチャの違いは以下の記事がわかりやすい 参考 : https://ro…

ChatGPT(GUI)でmarkdownを使いたい

気になったの仕様を調べてみたメモ。 目次 目次 ChatGPTに回答時の書式を伝える方法 利用可能な出力 ChatGPTに回答時の書式を伝える方法 ChatGPT(GUI)では、以下の様に期待する出力フォーマットを明示的に伝えることで、 出力をマークダウン書式で受け取るこ…

ubuntuのapt周りを理解する

ubuntuのapt周りで理解できていないことを調べた際に、読んだ記事群のメモです。 GNU Privacy Guard (GnuPG, GPG) (インストールしようとしているsoftwareが)自分が意図した作成者が作ったソフトであるか検証するために使用される技術。公開鍵暗号を使用。 …

小ネタ:Google Slide 内にて CLI コマンドを表記する際は、Ubuntu Monoフォントを使うと見やすい

例 Arialを使用の例 Ubuntu Monoを使用の例

Mermaid記法で図にcaptionを埋め込む

Mermaid記法で作成の図にcaption(表題)を埋め込みたいと思ったのですが、Github Issueを見る限り、2022年9月現在、未対応の様子でした。 上記Github Issue中のこちらの投稿にてWorkaroundが共有されていたので、以下に書き残しておこうと思います。 subgraph…

Azureの認証認可周りを整理する

はじめに Azureの権限設計を考える上で、頻出するサービスプリンシパルとマネージドIDについて、調べた事項のメモです。 ※調べながら書いているのに、誤っている点などあればご指摘いただけると嬉しいです。 前提 :AAD空間とサブスクリプション空間 Azureに…

設計についてあれこれ考えたこと

About 本記事は、設計についてここ一年で考えたことの備忘録です。ADR、問題空間、ペースレイヤリング、Wardlley Mapsなどの話題を扱っています。 About 1. 意思決定行為は記録できるか? Whyをどこまで/どうやってドキュメントするのか問題 Arthitecture De…

トラブルシュートの進め方

本記事は社内wiki向けに書いたのですが、反応がよかったので本ブログにも転載します。 仕事柄トラブルシュートをする機会が多いのですが、いけてないトラブルシュートに膨大な時間を溶かした結果、「こういうやり方がいいんじゃないか?」と思いに至りました…

暗号の基礎

はじめに X509などの暗号化方式の基礎を理解できていないと思ったので復習しました。 1. 暗号化と複合化 1.1. 暗号化とは あるメッセージを元がわからない別の情報に置き換えることを、暗号化( encryption ) と言います。 1.2. 複合化とは 暗号化されたメッ…

Windows10でPC起動時にNTP時刻同期が行われない

問題 WindowsでPC起動時に時刻同期が自動が行われずに、実時刻とWindows OSが有している時刻がずれる。 以下の操作にて、手動で同期すれば一時的に時刻は合う。が、時間がたつと時刻ズレが再発する。 あるべき状態 「数時間ズレる」といったレベルの時刻ズレ…

IT英和辞典

Qiitaのこちらの記事を見てすごくいい!と思ったので、試作してみました。英文の記事を読むときに時々出てくる英単語の訳語集です。少しずつ追記して育ていこうと思います。 単語 意味 Agnostic 様々なシステムで相互運用可能な状態であること/「特定のシス…

IntelliJでpom.xmlがMavenプロジェクトとして認識されない

問題 IntelliJでJavaプログラムの含まれたディレクトリをインポートすると、 以下のように pom.xml がMavenプロジェクトのファイルとして認識されないことがある 対処 こちらのマニュアルに従い、 プロジェクトツールウィンドウを右クリック→フレームワーク…

Azure Kubernetes Service (AKS) のホワイトペーパーの執筆に参加しました

www.ap-com.co.jp

/* https://sunrise033.com/entry/hatena-blog-how-to-hierarchicalize-categories */